子供達がヘルパンギーナに感染!画像でみる口内の症状や治療法!何を食べさせたらいい?
先日、アデノウイルスが治ったと思ったら、次は子供達3人がヘルパンギーナになってしまいました。
今回は、ヘルパンギーナの原因や症状、治療法や感染力などについてまとめてみました。
ヘルパンギーナって何?
ヘルパンギーナは、主に乳幼児や子供がかかりやすいウイルス感染症で、俗に言う「夏かぜ」の事です。
高い熱、口内に水泡や水ぶくれ、口蓋垂(のどちんこ)に炎症症状が起きるのが一般的な症状です。
流行時期は?
ヘルパンギーナが流行するのは、毎年6月下旬~8月中にかけてと言われています。
夏風邪というだけあって、夏場に流行するのが特 徴です。
原因
ヘルパンギーナは、コクサッキーウイルスが原因で起こります。
飛沫感染するので、幼稚園や学校、ショッピングセンターやスーパーなどでよくうつります。
また、便を介した接触感染も原因の一つになるので、子供のおむつを替えた後などは、しっかり手を洗いましょう。
感染力が強いのは発熱時で、熱が下がり始めて2日程すれば、感染する心配はほとんどなくなります。
しかし、注意しなければならないこととがあります。
それは、くしゃみやツバなどの飛沫感染は解熱後に徐々に感染力が下がってきますが、便からは2 ~4週間もの間にわたってウイルスが出ると言われています。
トイレ後の手洗い、除菌は徹底するようにして下さい。
症状
突然38.5℃~40℃の非常に高い熱がでます。
夏場、前ぶれもなく高熱を発症した場合、ヘルパンギーナに感染している可能性があります。
口内に水泡や水ぶくれ、口蓋垂(のどちんこ)に炎症症状が出て、口内が痛くて食べ物が摂取できない・・・というのが代表的な症状です。
治療法
ヘルパンギーナは、アデノウイルスと同じように、特効薬や予防ワクチンはありません。
熱が高ければ解熱剤、喉が痛ければ痛み止め…というように対症療法が基本になります。
喉や口が痛く、水を飲むのも嫌がると脱水症状の危険性が高まります。
少しずつでも水分を取らせなければなりません。
それでも水分を受けつけない場合は、病院に行って点滴を打ってもらいましょう。
何を食べさせたらいい?
固形物はNGです。痛くて食べられません。
うどんやおかゆは風邪をひいている時に良いと言われていますが、子供達はそれも食べられませんでした。
ヘルパンギーナは口の中に多数のブツブツ(水泡)を発症するので、酸味のある果物ジュースなどは痛くて飲むのを嫌がる事も多いでしょう。
イオン飲料やお水、お茶など、とにかく刺激の弱い水分補給を心がけるようにしましょう。
我が家の子供達の症状
下の方に子供の口内の画像を貼りますので、苦手な方はここで読むのをストップしてください(;^ω^)
我が家は、1日目に次女(4歳)→2日目に長男(2歳)→3日目に長女(5歳)の順番でかかりました。
手洗い・うがい・除菌を徹底していたのですが、あっという間に子供達全員に感染し、感染力の強さを実感しました。
次女は突然39℃の熱が出ました。
「のどが痛い…」と言っていたので喉を確認したところ、かなり赤くなっていたので扁桃腺が腫れているだけだと思いました。
とりあえず、家にあった薬を飲ませたら、すぐに熱は下がったので、病院には行かず様子を見ることにしました。
しかし、次の日には長男が38.5℃の熱を出し、次女は喉の痛みからご飯を1口飲み込むのも泣きながら…という状態。
「そんなに喉痛いの!?」と、もう一度喉を見てみると、のどちんこの辺りに大量のぶつぶつが…。
「何これ!!!?」と、主人と確認。
これは何か変な病気かも・・・と思い、すぐに次女と長男を病院に連れて行きました。
そこで診断されたのが「ヘルパンギーナ」だったのです。
ヘルパンギーナに効く治療薬はないので、解熱剤と抗生剤だけもらいました。
そして3日目。
最後に長女にうつりました。
39℃の熱が出たので幼稚園を休み、病院に行って次女達と同じ薬をもらいました。
ただ、症状が一番ひどく、喉の痛みで水分やゼリーも食べられませんでした。
喉と舌の痛みで1日中泣いていたので、見ている私も辛かったです…
この時ののどの状態がこちらです。(苦手な方もいると思うので、画像は小さめにしています。クリックで拡大できます。)
写真には写っていないのですが、舌の先端にも大量の水泡ができていました。
長女曰く、喉よりも舌の方が痛いとの事でした。
次女も、痛みが全く治まらなかったので、小児科ではなく耳鼻科にも行きました。
耳鼻科でも「ヘルパンギーナだね~」と言われ、はシロップの痛み止めを処方してもらいまいした。
発症してから1週間ほど経過していますが、まだ痛みはあるようで、昨日は大好きなトマトを食べて大泣きしていました( ;∀;)
まとめ
ヘルパンギーナになると、見ている親の方も辛くなります。
「お腹はすいているのに、喉や舌が痛くて食べられない」という状態は本人も相当辛いようです。
小児科の先生には「ただ治るのを待つしかない」と言われて子供達もショックを受けていたのですが、耳鼻科の先生には「痛くても我慢してたくさんご飯を食べれば早く治るよ」と言われたので、頑張ってご飯を食べています。
娘たちは、すぐに熱が下がったのですが、中には長期間にわたって熱が下がらないケースがあります。
髄膜炎等の合併症を発症している可能性があるので、必ず病院の診察を受けるようにしましょう。